インクペディア
2021年の年賀状におすすめのプリンターランキング
この時期は年賀状の準備等でプリンターが大活躍しますよね。
新しく購入しようと思っても、種類が沢山ありすぎて迷う方も多いのではないでしょうか。
本体価格だけで選んだ結果、印刷コストが高く、数千円高くても他のプリンターにしておけばよかった! なんてことも少なくありません。
インクペディアでは色々な視点から検証した「年賀状におすすめのプリンターランキング」を発表したいと思います!
目次
年賀状におすすめのプリンターとは?
年賀状印刷用のプリンターの場合、使い勝手はもちろんですが、それに加えより綺麗に印刷できるプリンターを探す方が多いと思います。
インク4色タイプ(ブラック・シアン・マゼンタ・イエロー)でも、基本的にカラー印刷は問題なくできますが、 インク6色タイプ(ブラック・シアン・マゼンタ・イエロー・ライトシアン・ライトマゼンタ※エプソンの場合)だと、グラデーションや淡い色の表現がより上手にできるため、年賀状印刷の場合は、6色タイプのインク対応のプリンターがおすすめです。
また、インクには染料インク・と顔料インクの2種類あり、染料インクは写真印刷、顔料インクは文章印刷に向いています。
年賀状印刷には染料インクタイプがおすすめですが、年賀状印刷だけでなく、在宅ワークや自宅学習で文章印刷もするという方は、顔料インクにも対応しているプリンターがおすすめです。
また、最近人気のモデルがスマホに保存した年賀状のデータや写真を簡単に印刷できるタイプ。 Wi-Fiなどを通じてデータをプリンターに飛ばすことができ、面倒な設定もありません。 こちらも年賀状だけでなく、日常的に使えるプリンターですのでおすすめです。
年賀状印刷におすすめのプリンターランキング
第一位 気軽にサクサク印刷できる! EPSON Colorio EP-883AW/AB/AR
2020年10月に発売となったカラリオの新しいモデルです。スマホからの操作ができる、新アプリのリリースにより、さらに使い勝手がよくなりました。Wi-Fiネットワーク内にあるプリンターを自動で認識して簡単に印刷できるので、スマホで撮影した写真を気軽に印刷できます。6色インクでとても発色がきれい。印刷スピードも約13秒という早さを実現しているため、大量の年賀状印刷にも便利です。はがきなら自動両面プリントができるため、サクサク仕上がります。
カラーは三種類、ブラックとホワイト、レッドがあり、コンパクトなデザインも魅力です。
EP-883AW/AB/ARのインクを安く購入したいなら、インクのチップスのカメ(KAM)互換シリーズがございます。
ちなみに・・こちらの従来機種は、EP-882AW/AB/ARシリーズ。
スペックもほぼ変わりませんが、従来機種のため値段が安くなることも。
店頭やECサイトで在庫があれば、こちらの商品がおすすめです!
第二位 お手頃価格! EPSON Colorio EP-713A
こちらもスマホからも快適、ラクラク印刷。
エプソンダイレクトショップ価格21,500円(税込)となり、EP-883AW/AB/ARよりお手頃価格。
自動両面プリントが不要でイニシャルコストを抑えたいなら、こちらのプリンターがおすすめ。
ただし、ランニングコストは、EP-883AW/AB/ARより上がり、交換式メンテナンスボックスも非対応のため、年賀状印刷以外も良く印刷するという方は、EP-883AW/AB/ARの方がおすすめ。
EP-713Aのインクを安く購入したいなら、インクのチップスのサツマイモ(SAT)互換シリーズがございます。
ちなみに・・こちらの従来機種は、EP-712Aシリーズ。
こちらも1位の商品同様に従来機種であってもスペックなどほぼ変わりませんが、従来機種のため値段が安くなることも。
店頭やECサイトで在庫があれば、こちらの商品がおすすめ!
第三位 スマホから簡単に印刷! 文章もくっきりキレイ! Canon PIXAS TS7430
2020年8月に発売となったPIXUSシリーズスタイリッシュデザインモデルです。
写真に強い染料インクと文字に強い顔料インクの5色タイプ。
スマホ操作ならこのモデルが便利です。
QRコードを読み込むだけで、接続が完了し簡単にスマホから印刷ができます。
印刷開始時に排紙トレイが自動で伸びる「排紙トレイ自動伸縮」も搭載。
カラーは三種類、ブラックとホワイト、ネイビーがありスタイリッシュなデザインも魅力です。
PIXAS TS7430のインクを安く購入したいなら、インクのチップスのBCI-381-380互換シリーズインクがおすすめです。
第四位 ストレスなく印刷! Canon PIXAS TS8330
充実な基本性能のPIXUSシリーズスタンダードモデルです。
Wi-Fi環境にあればスマホやタブレットとの連携が簡単で、便利なアプリを使えばとても簡単に印刷が可能です。
こちらも写真に強い染料インクと文字に強い顔料インクの5色タイプ。
また、スマートスピーカー対応により、アマゾンアレクサやGoogleアシスタントなど音声でプリントが可能です。
PIXAS TS7430と比較し、「排紙トレイ自動伸縮」機能はついていないですが、スタンダードモデルのため、お値段はお手頃。
液晶も大きく、タッチパネルもついているため操作性の高いプリンターです。
カラーは三種類、ブラックとホワイトとなり、コンパクトなデザインも魅力です。
5色インクタンク搭載で、文字も写真もくっきりときれい。年賀状に限らず、一年を通して楽しめるプリンターです。
このプリンターのインクを安く購入したいなら、インクのチップスのBCI-381-380互換インクがおすすめです。
第五位 brother PRIVIO DCP-J987N-W
2020年10月に発売されたPRIVIO DCP-J987N-Wは、DCP-J982Nの後継機種です。
従来機種の使い勝手の良さやコスパの高さを維持しつつ、スマホからの印刷が便利になる機能を追加。
染料カラーインク、顔料ブラックインクの4色独立型で、写真は色鮮やかに、文字は鮮明に、どちらもバランスよく使えます。
Wi-Fiを使った無線印刷ができるので、スマホやタブレット内のデータや写真を気軽にプリント。
また、自動両面プリント、レーベルプリントにも対応しています。
DCP-J987N-Wのインクを安く購入したいなら、インクのチップスのLC3111互換インクがおすすめです。
第六位 操作が簡単! EPSON Colorioハガキプリンター PF-81
はがきや写真印刷専用のプリンターです。家でプリンターを使う機会は、年賀状などのはがきと写真印刷だけ、という家庭におすすめ。かさばらずコンパクトで、画面ははがきの原寸大サイズのタッチパネルだから操作も簡単です。十二支年賀状や季節ごとの挨拶状などが入ったテンプレートを内蔵しているため、毎年使い続けられます。2020年版には、葛飾北斎や相田みつをの作品などがテンプレートになった特選年賀状も含まれており、個性的な年賀はがきを作りたい人におすすめです。Wi-Fi環境があれば、スマホやタブレットとの連携もでき、アルバム内の写真を簡単に取り込めます。
PF-81のインクを安く購入したいなら、インクのチップスのICCL81互換インクがおすすめです。
まとめ
いかがでしたか。気になったプリンターはありましたか。
年賀状印刷では、発色の良さと、写真がきれいにプリントできることなどが求められます。また、100枚単位で印刷する人にとっては、サクサクと効率的にプリントできるタイプがいいですよね。
プリンター選びでは、どんな年賀状を作りたいかをまず考え、使い方に応じて最適なタイプを選ぶことがポイント。
年賀状印刷に適しているインクジェットプリンターは、インク代がかかるのがデメリットですが、互換インクの利用もおすすめです。
年賀状作成はどうも億劫になりがちですが、使い勝手の良いプリンターさえあればきっと楽しくなるはず!
今回の記事を参考にして、あなたの使い方に合ったプリンターを選んでくださいね。

インクのチップスは、互換インクカートリッジ・互換トナーカートリッジの専門店です。純正品に比べ最大90%OFFでご提供しております。17:30までのご注文で当日配送。印刷コストの削減に是非ご活用ください。