インクペディア 【 HP ヒューレットパッカード 】 ENVY Pro 6420購入レポート コロナ禍でテレワークが増える今、使える1台か!? こんにちは!インクペディア編集部です。 7月末にHP社から「HP ENVY 6020」「HP ENVY Pro 6420」2機種の新商品が発売されましたー! お値段もとてもお手頃で、以前からインクペディア編集部では、とても気になっていた商品ですね。 詳しくはこちらをチェック:【 HP ヒューレットパッカード 】2020年モデル新型プリンター発表!HP ENVY 6020 / HP ENVY Pro 6420 気になるデザインや仕様は? それがついに発売!ということなのでナルハヤで購入しました! パチパチパチ! 実際にテレワークされている方も、発売時期やお手頃なお値段なので、気になる商品の1つだと思います!実際に使っていきましょう! 早速、箱を開けて見ました。 プリンタ1台 インクはHP67 ブラック HP67 カラー 小容量インク各1個ずつ 黒いケーブルはパソコンとプリンタの『有線LAN』 白いケーブルは『電源ケーブル』 紙ベースで『サポートガイド』『はじめに』『補足事項』『簡単な機能説明(青)』が入っていました。 拡大すると以下の通りです。 まずは紙ベースの資料から見ていきます。 「はじめに」これからですね! セットアップにはアプリが必要と書いています。 いつもプリンタは、パソコンにプリンタのセットアップをダウンロードしますが、スマホとの連携もあるということなので、今日はそちらからやってみます。 私は結局パソコン作業が多くなるので、最終的にはそちらからでも良かったですが・・・。せっかくなので。 もちろん電源に差し込んでプリンタを起動させます。 プリンタの排紙口が紫色に光ってます。なんかめちゃかっけー! でもこの状態はまだ、ネットワークができていない状態です。 アプリを入手! ここから「はじめにプリンタを追加」を選択 新しいプリンタのセットアップを選択 あとは以下のようにセットアップをスマホが教えてくれます。 凄い連動制ですね!項目が終わると自動検知! 最後は調整をして終了です。プリンタはネットワーク接続を確認しているので、給紙口は青くなっています。 風の谷のナウシカのオームみたいな感じで、落ち着いているようですね(笑) 知らんけど。 さて、印刷です! あっ!結局、仕事ベースなので文章ベースはパソコンがやっぱりいいなーと思ってそちらでもセットアップをしました。 スマホ画像とかを印刷するなら、そちらからでも出来ますけれど・・・ 子供さんがいらっしゃるご家庭では、ネットに上がってる問題集をダイレクトにプリンタにデータを送れるので便利かもしれません。 さて、気を取り直して印刷してみます。 このデータを印刷してみました! 画像はばっちりですね! これを使ってコピー機能を試してみました!しかも買ったのはADFの機能つき。 「自動紙送り機能」そこからコピーをとります! やってみて分かったのですが、緑矢印は「レインボーに輝いています」 レインボーは「良いことが起こりそうな気がする」ので押してみました。 するとカラー印刷! 赤矢印を押して印刷すると、モノクロ画像で印刷されました。 ちょっとわかりにくい・・・ レインボーに凄く興奮を覚えましたが、肩透かしに終わりました(汗) HPさんには、期待値が低い場合、ランプを普通の緑ランプくらいに留めて下さい(爆) このインクペディアを先に読まれた方は、レインボーに過剰な期待はしないほうがいいでしょう(北斗的な期待はありません) 次はスキャン! これも納得!画像の取り込みはありがたい機能! 郵送されてきた書類をスキャンしてデータ蓄積できるのは、テレワーク中ならお助け機能の一つですね! ADF機能付きを買うと連続スキャンもでき、連続したPDFとなるのでそれを管理・メール送信も楽になります。 他にもいろいろとありますが、ある程度、想像がつきそうなので・・・ HPの今の「売り」はスマートタスク!やってみました。 この機能は、スキャン・コピー・メール送信などのバラバラの作業を1つの作業にしよう!という機能です。 想定としては事前に会議資料をつくり、先にメールでも案内しておくといったイメージでやってみました。 ほか、コロナ禍の在宅勤務で、今まで郵送していたお客様先への請求書の発行が、メールでのご案内に変わった企業もたくさんあると思います。 とはいえお客様先はペーパーベースを望んでおられる。という場合にも使えるかもしれません。 まずは登録していきます。 スマートタスクの準備を先に済ませて。 こちらの資料を「インクのチップス」ロゴで字体はどれが良いか? というデザイン会議を行うとしましょう。 資料作成とメール配信を同時に行うようタスクに入れていきます。 上記の赤枠で使うタスクを選びます。 今回は資料作成とメール配信なので、印刷タスクで1部、カラー テストで電子メールは1か所ですが、CCで送れます。 設定したら、右下の完了を押します。 タスクが出来上がったら開始を押して進めていきます。 開始を押したあとでも「印刷は必要か?」などいろいろ聞いてくるので、一発完了ではありませんでした。 資料の印刷出力とメール送信は以下の通り行うことができました。 上記のように発信者名と(Via HP Smart Task)スマートタスク経由できたよ。返信しないでね。とあります。 添付のPDFも管理番号が同じです。 しっかりと届いています。 スキャンしてそれを印刷という作業も完了していました。 ※わかりやすいようにプリンタの上部がスキャンした画像でしたが、コピー印刷した画像にしております。 以上、いろいろと試してみました。 もちろん私もHPスマートタスクを初めて使ったので、偉そうなことは言えないですが、感想として 「使いこなすのに時間がかかりそうだなあ」と言う印象を持ちました。 あとHPさんがお安く機械を提供してくれているので高望みになるのですが、印刷スピードもカラーだと早い方ではないので、タスクにコピーを入れると、ちょっと他のタスク作業と比べてスピード感は物足りないかもしれません。 とはいえプリンタ自体は2万円もしないので装備の割にかなりお手頃な価格だと思います。 在宅勤務が増える中で候補の1つとして考えてもよいかもしれませんね。 ※ちなみに複合機タイプですが、FAX機能はありません。 HP67シリーズはこちら インクのチップスでは、プリンターに関してどこよりも分かりやすい情報と、リーズナブルなプリンター消耗品で少しでもお役に立てればと思っております。 今後もインクのチップスをよろしくお願いいたします。 インクのチップスは、互換インクカートリッジ・互換トナーカートリッジの専門店です。純正品に比べ最大90%OFFでご提供しております。平日15時までのご注文で当日配送。印刷コストの削減に是非ご活用ください。 インク・トナーを探す 暑中見舞い誰に出す?それとも出さない?相手別の書き方・例文も紹介 【キヤノン2020年モデル】PIXUS TS8430購入レポート!