インクペディア
株式会社ラクス様に当店の記事が掲載されました!
こんにちは。インクのチップスお客様サポート担当の清水です。
現在、インクのチップス本店で導入しているメール共有システム「メールディーラー」とチャットサービス「チャットディーラー」を提供している株式会社ラクス様で、導入事例に当店が選ばれました!
- メールディーラー記事
https://www.maildealer.jp/case/interview/chips.php
- チャットディーラー記事
https://www.chatdealer.jp/case/0103/
現在、絶賛使用中の「メールディーラー」ですが、今までは楽天やアマゾンなどモール毎に管理画面を通してお客様とメールのやり取りをしておりましたので、管理するツールがバラバラでした。
その為、優先順位をつける事が難しく、結果として全体が把握できない為、非効率でした。
しかし!
メールディーラーを活用する事によって、各モールの問い合わせ内容を一元管理できたり、各担当者が優先順位を確認できるラベルを付けられたりする事ができる為、かなり効率がアップしました!
さらに、顧客ごとにメールが紐づいていて、過去の対応履歴をすぐに確認出来るので、お客様への返信時間の短縮にも繋がり、非常に助かっています。
また、当店が提供しているチャットサービスですが、以前も別の会社のサービスを導入していましたが、当店のスタッフが有人で対応していた為、「メール」「電話」「有人対応のチャット」をサポート部門の人員で対応する事が難しくなってしまいました。
今では当たり前かもしれませんが、チャットを導入した当時、ボット機能はあったものの、パターンの設定や作りこみが難しい上に、すごく面倒でやたらと時間がかかり、結局有人で対応した方が早い!という結論だった為、やむなく中止していました…
しかし!
お問い合わせのツールとして、少しでもお客様のお役に立てるよう、日頃からチャットツールを導入したいと考えており、「株式会社ラクス様」が新たにチャットサービスを展開するという事で、下記の内容が決め手になり導入しようという結論に至りました。
・簡単に導入や設定ができる
・メールソフトとの互換性がある
・ボット機能が豊富にある
また、ラクス様は進化が非常に早く、利用しているユーザーの意見を素早く取り入れ、より良いサービスを提供していこうとする姿勢もすばらしかったので、すぐに導入を決めました!
はじめは担当者が試行錯誤しましたが、導入や運用のサポートもしっかりしているので、予定よりも早く導入する事が出来て、とても満足しています!
現在、当店の問い合わせの約7~8割を占める「送料などの手数料」「キャンセル」「領収書の発行」に関する、購入前の問い合わせに対し、お客様も当店からの返信を待たずにすぐに解決ができる状況になった為、問い合わせ件数も大幅に減りました!
その結果、メール、電話でのサポートはもちろん、レビューへも対応する時間を確保する事ができ、少数の人員で最大のパフォーマンスが発揮できていると自負しています。
もちろん、結果的にチャットのみで解決できない場合もありますので、ボットで回答できない内容は、そのままメールで問い合わせができるフォームへ移行する事ができるので、ご安心ください。
今後も進化し続けるラクス様のサービスを最大限活用し、サプライ業界の顧客満足度No.1を目指していきたいと思っています。
皆様からのお問い合わせをお待ちしております!