インクペディア
廃インクパッドに革命! エプソン2016年モデル発表!
エプソンの2016年モデルが発表になりました!
機種がいくつも発表されていますけど、専門的なやつはそのうちご紹介することにして、
今回はメインのマシン、6色多機能モデルの「EP-879Aシリーズ」を詳しく見てみたいと思います!
本体の写真の前に、マニアックで申し訳ないですが、ちょっとコレ見てください。
こちらは、 簡単に言うと、「交換用廃インクパッド」です!
型番が「EPMB1」、商品名は「メンテナンスボックス」です。
従来のインクジェットプリンタは、「たくさんヘッドクリーニングを行うと、廃インクパッドが いっぱいになってしまって、メーカー修理が必要になる」というのが泣き所でした。
特にエプソンは本体サイズが小さいので「キヤノンよりも早く廃パッドの限界が来るような気がする」と
言われ続けていたのですが、何と今回、廃パッドが自分で交換できるようにしてしまったわけですね。
インク屋としましては、これは革命的な進化です。
少しでも「カスれたかな?」と思ったら、思う存分ヘッドクリーニングできますね!
インクのチップスでは、ついに!互換メンテナンスボックスの販売を開始しました!
メンテナンスボックスはこちら ⇒ EPMB1シリーズメンテナンスボックス
そして、この革命的な廃インクパッドを内蔵している新型モデルが、こちらです。
EP-879AW(白)
EP-879AB(黒)
EP-879AR(赤)
例年通り、デザインはスクエア型です。
全体にテカテカではなく、マット仕上げになっているそうで、床の間に飾れそうな落ち着きぶりです。
型番は「809A」を予想したのですが、「879A」でした。
真ん中の「7」はどこから来たのか問い詰めたいです。
本体サイズは、従来モデルに比べて幅が4センチほど小さくなっています。
ちょっと昨年のモデルと比較してみましょう。
本体は小さく、軽くなって、印刷速度は上がっています。進化してますね。
この小型化を行うために、従来のサイズの廃インクパッドが収まりきらず、小さくして交換可能にした、という
ストーリーが想像できます。
インクカートリッジも、従来のものでは使えません。
新インクの型番は「クマノミ」だそうです。
クマノミ由来成分が入っているわけではなく、パッケージにクマノミの写真が入っている、ということです。
最近のエプソンさんは、社内に癒しが足らないのかどうなのか存じませんが、
「アルファベットと数字」という型番ではなく、ジャポニカ学習帳の表紙になりそうなモチーフで型番を設定しています。
「クマノミ6色セット」とか、何の話だか分からなくなりそうですけど、慣れるしかなさそうです。
こちらの
EP-879AW
EP-879AB
EP-879AR
は、今年10月発売とのことです。
エプソンの直販サイトでは、税込み33,458円です。
新インクの「クマノミ」は、CMYKとライトマゼンタ、ライトシアンの6色。
標準版と増量版があるようですが、増量版の6色セットは直販サイトで税込み7,330円。
ん~、相変わらず純正品はいいお値段で。。。
インクのチップスでは、クマノミ互換インクの販売を開始しております!
純正品の半額以下でご購入いただけますので、なんといってもコスト削減におすすめです。
クマノミインクはこちら ⇒ KUIシリーズ 互換インク
インクのチップスでは、プリンターに関してどこよりも分かりやすい情報と、リーズナブルなプリンター消耗品で少しでもお役に立てればと思っております。 今後もインクのチップスをよろしくお願いいたします。

インクのチップスは、互換インクカートリッジ・互換トナーカートリッジの専門店です。純正品に比べ最大90%OFFでご提供しております。平日15時までのご注文で当日配送。印刷コストの削減に是非ご活用ください。