インクペディア ブラザー、インクジェットプリンタ2016年モデル発表! ブラザーのインクジェットプリンタの今年モデルが発表されました! 8月に発売されている「大容量ブラックインク」を使用する機種も含め、 今年の年末商戦は以下5機種で参戦する模様です。 【9月発売】DCP-J968N-W/同-B・・・白黒2色展開の多機能モデル 【9月発売】DCP-J767N・・・「J968N」から自動原稿送り機能と有線LANを省いたモデル 【9月発売】DCP-J567N・・・印刷は少し遅めのスタンダードモデル 【9月発売】MFC-J887N・・・FAX搭載の多機能モデル 【8月発売】DCP-J983N・・・大容量インク搭載のハードユーザー向けモデル 簡単に比較表を作ってみました。 いわゆる「メインのモデル」は一番上のDCP-J968Nになりそうです。 ただ、「有線LAN」と「紙送り装置」が必要ではない方には、基本性能が一緒のDPC-J767Nがお勧めです。 若干コンパクトで軽いですし、実売価格も安いはず。 その下のモデル、DCP-J567Nになると、印刷スピードが遅くなります。 家庭用ならそれでもいいかな、とは思いますが、例えば「会社ではレーザープリンタを使ってます」という方には、かなり遅く感じると思います。 FAXを搭載した「MFC-J887N」は、本体はブラックのみ。サイズはDCP-J968Nと一緒なので、とってもコンパクトです。 表の一番右、少し前にこの店長日記でもご案内したDCP-J983Nは、ブラックのインクがドンと大きい、ヘビーユーザー向けモデルです。 以上、ざっと性能を見て参りましたが、「今までのモデルと何が違うの?」という疑問を、皆さまお感じになるかと思います。 そこで、昨年の同時期に発売されたモデルと比べてみることにしましょう。 ハイ! 昨年と一緒です! ここまで見事に一緒だとむしろ清々しい印象すらございます。 サイズ、重さ、印刷速度、ぜーんぶ変化なし。 外見も、webで見る限りは変更なさそうなんですよね。。。 では、全く見せ場がないかというと、実はおもしろい機能が付いておりまして。 写真整理アプリと、ブラザーの年賀状印刷機能がコラボした「思い出いっぱい年賀状」という新機能が搭載されております。 年賀状を送る人が、まずクラウド上に写真をアップして、アルバムを作ります。 そのアルバムを見るためのQRコードが、このプリンタで印刷できるそうです。 このQRコードを年賀状に印刷すると、受け取った人は、QRコードを読み込むことで、アルバムを見ることができる、と。 確かに、お子様のいる方ですと、年賀状の紙面に大小の写真がびっしり、というのはよくあるパターンですよね。 それをクラウドで解決するという、とてもイマドキな機能です。 プリンタの基本性能に進化はありませんでしたが、ファミリー向けにはとっても楽しい機能が付いた「年末商材」になりそうです。 ところで、一番大事な「互換インク」のお話ですが。 今回発表された DCP-J968N-W/同-B DCP-J767N DCP-J567N MFC-J887N は、全て「LC211」シリーズを採用しています。 インクのチップスでは、「LC211互換インク」、販売しております。 従来の「LC211互換インク」が、9月発売の新機種に対応しているかどうかは、プリンタの発売後すぐに確認いたします。 発売予定は「9月下旬」とのこと。楽しみです! リビングのポジション争奪戦の行方は?キヤノン2016年モデル発表! 廃インクパッドに革命! エプソン2016年モデル発表!