インクペディア
EP-10VAカラリオプリンター (新型番インクYTH-6CL対応) 発売!さっそく買ってきました!
こんにちは インクのチップス店長柳田です!
9月10月と続々と新プリンターが発表&発売されていますね。
今回はエプソンの【プロセレクション】シリーズのEP-10VAを買ってきました!
こちらのプリンター何が特徴とあげますとEpson ClearChrome K2インクを採用した新型番(YTH-6CL)インクなんです!!!
Yacht!
従来のエプソンインク型番はIC69、IC70、IC80と数字が入っていましたが今回のインクはそれが無くなりヨット(YTH)の型番名称となりました。
店頭でEP-10VAのインクを探す際には、「ヨット!」と店員にお伝えください(笑)
ヨットインク(YTH)は下記6色構成です。
ブラック(YTH-BK)
シアン(YTH-C)
マゼンタ(YTH-M)
イエロー(YTH-Y)
レッド(YTH-R)
グレー(YTH-GY)
通常の6色構成と違うのが分かりましたでしょうか?
そうです。レッド(YTH-R)とグレー(YTH-GY)が追加されてますね。
現行の機種ですとライトマゼンタとシアンのところレッドとグレーを採用することにより色彩現領域が大きく向上しているとのことです。
では早速 ヨットYTH-6CLのスターターインクと通常インクの重さを量ってみたいと思います。
まずは通常インクです。
続けてスターターインク
ーーーーーーーーーーーーーーー結果まとめました。
? | YTH-6CL(ヨット通常) | YTH-6CL(ヨットスターター) | 差 |
YTH-BK(ブラック) | 27g | 21g | 6g |
YTH-C(シアン) | 27g | 21g | 6g |
YTH-M(マゼンタ) | 27g | 21g | 6g |
YTH-Y(イエロー) | 27g | 21g | 6g |
YTH-R(レッド) | 27g | 21g | 6g |
YTH-GY(グレー) | 27g | 21g | 6g |
※全てキャップ付き(2g)測定
やはりプリンターに付属しているスターターインクは少ないですね。セットアップ時にインクをさらに消費するので、予備で購入したほうがいいと思います。
筐体をIC6CL70(純正品)と比べたところほぼ一緒でした。
実際にIC6CL70がEP-10VAで使えるかは後程、試したいと思います。
インクの説明が長くなりすぎましたね。
お待たせしました!ヨットインク採用のEP-10VAです!!!ジャーーーーーーーン!
A3機ということで最新カラリオシリーズ(EP-808)よりやや大きめではありますが従来のプリンターに比べてかなりコンパクトになった印象です。
技術の進化はすごいですね。
こちらEP-10VAの特徴でもある背面トレイです。
専用紙5枚、普通紙10枚まで連続給紙可能。(もちろんA3対応)
インク(YTH-6CL)をセットしてプリントしたいと思います。
レッツ!オン!
セットアップ完了です。
無事印刷。
マゼンタとレッドは何が違うのかと思いましたが濃いめの赤しっかりと出てますね。グレーもいい感じ。
それでは皆様お待ちかねIC6CL70を入れたらどうなるか。やってみます!
↓↓↓
↓↓↓
↓↓↓
入りませんでした(´・ω・`)
奥の方が引っかかり実験失敗。
?
よくよくIC70とYTH-6CL(ヨット)を比べてみると差し込む奥の筐体が違うことがわかりました。
購入速報の日記となりましたがグレードの高い写真印刷は後日行いたいと思います。
最後にEP-10VAのもう一つの特徴を説明するとインクがムチャムチャ高いです。プリンターも高いですが
YTH(ヨット)購入時は9000円近くしたので機種さえ選ばなければプリンターが一台買えます。
インクのチップスでは高品質かつ半額以下でお客様にご提供できるよう開発を頑張りたいと思います。
次の速報楽しみにしていてくださいね!ではまた!!