インクペディア
丑年の年賀状!どんな一言や挨拶がいい?牛にちなんだメッセージ例文をご紹介!
来年の年賀状の準備は始めていますか?年々、年賀状から遠ざかっている人もいるかもしれませんが、やはり届くと嬉しいもの。普段連絡を取らない人や、長く会っていない人の近況が知れるというのも、年賀状の大きなメリットともいえます。
LINEなどのSNSでの挨拶で充分と感じることもあるかもしれませんが、もらった年賀状を、あとから見直すのも楽しいですよね。
年賀状を毎年出している人はもちろん、しばらく出していない人も、丑年の年賀状を準備してみましょう。
せっかくなら、ありきたりの挨拶ではなく、丑年にちなんだ挨拶を盛り込んでみては?
目次
一言は書いた方がいい?
いちからすべて書くのは大変ですから、印刷会社に頼んだり、既にデザインが印刷されている年賀状を使用している人も多いでしょう。
こうなると、誰が使っても差し支えのない言葉が添えられているのが一般的です。
例えば
・明けましておめでとうございます
・謹賀新年
このような言葉の後に
・昨年は大変お世話になりました
・本年も、よろしくお願いいたします
と続くものが多いことでしょう。
これらが既に印刷されていれば、年賀状を受け取ったとはいえ『みんなに渡しているもの』という印象を与えがちです。実際に自分の元に届いた場合にも「今年の年賀状はこのデザインでみんなに送ったのだろう」と感じるでしょう。
しかし、たった一言でも手書きで、自分に向けたメッセージが書き添えられていればどうでしょう?子供の成長や、近況の報告、今年こそは一緒に遊びにいこう、など添えられていれば、特別に感じますよね。
年賀状を、その人のためにいちから作ることはできなくても、一言を添えることで相手に伝わる特別なものに仕上げましょう。
うしといえば?ダジャレも交えて楽しい一言を
「丑(うし)」という言葉を使ったメッセージ
来年の干支である「うし」を使って、12年に1度の、おもしろメッセージを添えるのもよいでしょう。
・今年も公私(丑)に渡り、どうぞよろしくお願いします
・勉強や仕事に自己とうし(丑)をして、スキルアップします
・受験です。モチベーションをうし(丑)なわず、邁進します
・おひとり様どうし(丑)、仲良く飲みに行きましょう
「うし」という言葉は、よく使われるため、ちょっとヒネればあなたや、相手にぴったりの一言が思い浮かぶかもしれません。
ご紹介した一言を参考に、楽しいメッセージが思い浮かぶとよいですね!
「ぎゅう」という言葉を使ったメッセージ
牛を「ギュウ」とも呼びますよね。
牛乳は代表的な「牛」を使った言葉です。
また、牛の鳴き声を使うのもヒネリが効いて面白く、お正月から年賀状を受け取った相手を笑顔にできるかもしれません。
「ぎゅう」という言葉は、ギュッと詰まった、ギュウギュウに詰まったなどの印象を持つかもしれません。
・愛がぎゅうーっと詰まった、豊かな一年にしたいですね
・楽しいことでギュウギュウの1年になりますように
「もぉ~」という言葉を使ったメッセージ
牛の鳴き声といえば「もぉ~」。
話し言葉で「もう」という言葉をよく使いますから、うまくメッセージに取り込んでしまいましょう!
・今年もどうぞよろしくお願いもう(もぉ~)しあげます
・猛(もぉ~)勉強をして、難関を突破します!
・猪突猛(もぉ~)進!実りある年となりますように
牛を使った四字熟語を使う
牛と言う言葉を使った四字熟語を使って、メッセージを作るのも面白いですよ。
いくつかご紹介します。
・毎日、一牛吼地(いちぎゅうこうち)を眺めて過ごしています
→一牛吼地とは、非常に近い距離にあることや、のどかな田園風景のことを指します。転勤や定年などで都会から地方へ移り住んだ時などに、うまく取り入れてみてはいかがでしょうか?
・ようやく「蝸牛之庵」(かぎゅうのいおり)を手に入れました。ぜひ近くにいらした際はお立ち寄りください。
→蝸牛之庵とは、小さな家のことで、自分の家をへりくだっていう言葉です。引っ越しや新築、中古など家が変わった際に使うのもよいでしょう。
・長年住み続けた蝸牛之庵をおさらばし、今年はいよいよ念願の新築が建ちます!
→こちらも蝸牛之庵を使ったメッセージで、新築が建つタイミングに使うこともできます。
・趣味が高じて、いよいよ「汗牛充棟」(かんぎゅうじゅうとう)。一緒に、書物を楽しみませんか。
→汗牛充棟は、所有している書物がとても多いことの例えで、車に載せて運ばせようとすれば、車を引く牛が汗をかくほど重いことから、牛が使われています。書物というと、難しい本を思い浮かべるかもしれませんが、意外にマンガなどが山積みになっている状態をほのめかしたメッセージとして贈るのもオツかもしれませんね。
・新しい年の始まりに呑牛之気(どんぎゅうのき)!仕事もプライベートも全力を尽くします
→呑牛之気は、やる気に満ち溢れていることを表現します。牛を丸呑みするほどの大きな心意気から来ていますから、正月早々、やる気のある様子を伝えるにはよいメッセージになるでしょう。
・今年こそ牛飲馬食(ぎゅういんばしょく)を止め、スリムな体型を目指します
→牛飲馬食は、暴飲暴食のことです。新年にダイエットを始める人も多いですよね。年賀状に牛が含まれたこのメッセージを書き添え、有言実行といきたいものです。
年賀状に「丑」にちなんだメッセージを添えよう!
来年の干支である「丑」にちなんだ年賀状についてご紹介しました。
一言添えられているだけでも嬉しい年賀状ですが、12年に1度の干支を含んだメッセージを添えると、正月早々、相手に笑顔も添えられるかもしれません。
ちょっとしたメッセージではありますが、あなたなりのオリジナリティを含めて素敵なメッセージを贈ってくださいね。