インクペディア 暑中見舞い誰に出す?それとも出さない?相手別の書き方・例文も紹介 目次1 チップスユーザー200人に調査!暑中見舞いは出す?出さない?1.1 暑中見舞いを出す理由1.2 暑中見舞いを出すか迷っている理由1.3 暑中見舞いを出さない理由2 暑中見舞い誰に出す?3 相手別の書き方・例文3.1 取引先宛ての例文3.2 親戚宛ての例文3.3 友人宛ての例文4 暑中見舞いの魅力5 ハガキでのやり取りも大切 チップスユーザー200人に調査!暑中見舞いは出す?出さない? インクのチップスでお買い上げいただいたユーザー200人に「暑中見舞い」に関するアンケートをとってみた結果、驚き(!?)の結果が!さて早速アンケート内容をお伝えして参ります。 暑中見舞いを出す理由 ・近況報告 暑中見舞いを出す理由として1番挙げられるものが、この近況報告です。自分自身の状況を年に一度相手へ知らせることが出来るので安否確認にもなります。 ・取引先ご挨拶 いつもお世話になっている仕事の取引先のご挨拶としても暑中見舞いは活用されます。より良いお付き合いをしていくためには必要なものです。 ・コロナの影響で中々会えないから コロナウイルスが流行りだしてから、外出自粛をする方が多く、遠方に住んでいる方には中々会えないものです。そんなとき、暑中見舞いなら自分自身の状況を伝えられるのです。 暑中見舞いを出すか迷っている理由 ・面倒くさい 暑中見舞いは、いちいち手書きで書いたり、ポストに入れに行ったりと大変面倒くさいものです。現代では文書よりインターネットを使用する方が多くなってきていることから、暑中見舞いを送ることが面倒くさいと思う方が多くなってきています。 ・会社を定年退職したから 会社に勤めている時には、取引先など様々な付き合いで暑中見舞いを出すという方がいます。しかしながら、会社を定年退職してしまうと、会社とはもう関係の無い人間になってしまうことから、仕事付き合いとして出していた暑中見舞いを送らなくても良くなります。 ・出すタイミングを迷う 暑中見舞いは、二十四節気の小暑(7月7日頃)〜立秋の前日(8月7日頃)にかけて送ることが一般的ですが、期間が長く最近ではこの時期が来ても涼しいことがあるので出すタイミングに迷う方が多くなってきています。 詳しくはこちらをチェック:暑中見舞いはいつからいつまでに出す?ハガキの書き方もご紹介 暑中見舞いを出さない理由 ・年賀状に集約 年賀状を毎年出していると、年賀状で挨拶などが完結してしまいます。このことから、暑中見舞いを年賀状と一緒にして終わらせるという方もいます。 ・面倒 暑中見舞いは文面も難しく、ある程度のマナーもあることから非常に面倒なものです。このことから、暑中見舞いを出さないという方が多くなってきています。 暑中見舞いの例文はこちら ・メールやSNSで インターネット社会に徐々になってきているこの世の中、文書よりもメールやSNSでやり取りをすることが多くなってきており、暑中見舞いを出さなくてもメールやSNSなどにて挨拶を交わすことが簡単にできてしまいます。こうなってくると、暑中見舞いを出さずメールやSNSで済ます方が増えてきます。 ・習慣がない 最近では、昔のようなマナーは様々な場面でかなり緩くなってきていることから、暑中見舞いを出す方も少なくなってきています。すると、暑中見舞いを出す習慣が無くなってきてしまい、暑中見舞い自体を出さなくなってしまいます。 アンケート結果 アンケートを見ると、全体の約80%の人が「出さない」と回答をしており、約10%の人が「出す」と回答、残りの約10%の人が「迷っている」と回答をしています。アンケートの回答をしてくれた方のほとんどが男性で、年齢は50歳以上の方が多いのですが、そのうちのほとんどの方が「出さない」と答えています。また、その理由として「面倒くさい」「習慣がない」「出したことがない」「出す相手がいない」「SNSやメールがある」などと答えた方がほとんどでした。 暑中見舞い誰に出す? ・取引先 会社でお世話になっている取引先に、暑中見舞いだけでなく年賀状も出しているという方もいます。しかしながら一般的には、年賀状は主な取引先会社へ出すものであり、暑中見舞いは主要な取引先のみに出すものだと言えます。特によくお世話になっている取引先には奨んで暑中見舞いを出すことをおすすめします。 ・旧友 長い間ご無沙汰している旧友にも暑中見舞いをだすことがあります。「元気にしているかな」と言うように、相手の状態が気になっているのであれば、どのような方に送っても問題ないというところが、暑中見舞いの良い点であるとも言えます。 ・親戚 親戚には、近い親戚から遠い親戚まで様々な親戚がいます。もちろん親戚に毎年会っているという方もいますが、全ての親戚に毎年会う方は少なく、親戚が遠方に住んでいる方も多いはず。そんなとき、暑中見舞いを出すと毎年安否確認などを行えます。 アンケート結果 アンケートでは、「定年退職してから出していない」「会社を変えてから出していない」「会社を辞めてから出していない」など、会社関係がきっかけで出すことをやめた方が多いということから、親戚や旧友というよりも、会社へ務めているときの取引先や会社の上司などへ出している方が多いようです。 相手別の書き方・例文 書き方としては、1番初めに暑中見舞いの挨拶となる言葉を書き、その次に時候の挨拶、書き手側の近況報告、相手側の体調を気づかうような言葉、最後に日付けが基本的です。最初の暑中見舞いの挨拶と最後の日付は誰に送る場合でも同じ内容で大丈夫です。その間の文に関しては、送る相手によって内容をしっかりと変えるようにすると良いです。 取引先宛ての例文 暑中お見舞い申し上げます。平素より格別のお引き立てにあずかり、厚くお礼申し上げます。暑い日が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。ご一同様のご健壮を心よりお祈り申し上げます。今後とも変わらぬお引き立てのほどよろしくお願い申し上げます。貴社の益々のご繁栄、ご発展をお祈りいたします。令和○年 八月 親戚宛ての例文 暑中お見舞い申し上げます。寝苦しい日が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。おかげさまで我が家は一同元気に過ごしております。まだしばらくは厳しい暑さが続きますが、体調にはくれぐれもお気をつけください。令和○年 七月 友人宛ての例文 猛暑のお伺い申し上げます。暑さもいよいよピーク。しばらくお会いできていませんが、いかがお過ごしでしょうか。私は相変わらず野球に没頭をしており、暑さに負けないほど元気で過ごしています。○○さんとまた一緒に野球をすることができる日を楽しみにしています。令和○年 盛夏 暑中見舞いの魅力 ・季節を感じる 暑中見舞いは、夏に送るものです。また、それだけに限らず暑中見舞いに使用するハガキは、ほとんどの場合夏を感じることができるような向日葵や朝顔や金魚などといった夏のイメージのあるデザインのものを使用することがほとんどです。このようなことから、暑中見舞いを受け取ることにより「夏が来たな」ということを改めて実感することができます。 ・気持ちを伝えられる 取引先については「これからもよろしくお願いします」「いつもありがとうございます」という気持ち、親戚については「元気にしていますか」「体調はどうですか」という気持ち、友人については「早く会いたい」などというように、様々な気持ちを伝えることができます。たった1枚の小さなハガキながらも、暑中見舞いにはたくさんの思いを詰め込むことができるので、自分自身の気持ちをしっかりと伝えることができます。 ・もらってうれしい 暑中見舞いは、マナーはあるもののひとつの手紙のようなものです。最近では、SNSが流行ってきていることから手紙を出す機会も大変少なくなっています。しかしながら、いつまで経っても「自分自身の思いを伝える」ということは送られる相手側にとって大変嬉しいものであり、SNSが流行ってきているこの世の中、手紙を貰えることは非常に嬉しいことだと言えます。例え暑中見舞いの文が少なくても、貰えるだけで「嬉しい」と感じることができるので、関係を良好に保つことができます。 ・仕事につながる 暑中見舞いは出しても出さなくても良いものと言えます。しかしながら、やはり暑中見舞いは挨拶のひとつですので、出すと「この会社は礼儀がある」や「この会社はきちんとしているから信頼できる」と言うように相手側へ大変良いイメージを持たせることができるようになり、それがより良い仕事へと繋がってきます。より良い仕事をするため、人間関係を良く築いていくことは大切なことです。 ・1枚のはがきで半年分の近況を伝えられる 年賀状と共に暑中見舞いを出すのであれば、年賀状では前回の暑中見舞いまでの近況報告ができ、暑中見舞いでは前回の年賀状までの近況報告を行うことができます。このことから、たったハガキ1枚でなんと1年のうちの半年分の近況を伝えることができます。上手く言葉にできなくても、少しの言葉で伝わる暑中見舞いであれば、誰でも難なく伝えることができます。 アンケート結果 「貰って嬉しいから出す」といった自分自身の気持ちを込めて出している方、「元気な返事が返ってくるのが楽しみ」と返事を楽しみにして出している方、「互いの近況を知る上で役立つSNSやメールなどより温かみが感じられる」と手紙の良さを理解している方、「年賀状よりも気軽」と年賀状よりも気軽に出すことができると思っている方など、アンケートでは暑中見舞いならではの素晴らしい魅力を実感している方もいます。 ハガキでのやり取りも大切 コロナウイルスが流行って取引先にも、友人にも、親戚にも気軽に会うことができない今、暑中見舞いといったハガキでのやり取りは非常に大切なものです。SNSでも良い時代になってきましたが、たまにはハガキを使用して暑中見舞いを出してみてはいかがでしょうか。きっと喜ばれること間違いありません。 インクのチップスは、互換インクカートリッジ・互換トナーカートリッジの専門店です。純正品に比べ最大90%OFFでご提供しております。平日15時までのご注文で当日配送。印刷コストの削減に是非ご活用ください。 インク・トナーを探す そんなに高いの?純正インクは、シャンパン、シャネルNo.5、プレステージウイスキーよりも高価。 【 HP ヒューレットパッカード 】 ENVY Pro 6420購入レポート コロナ禍でテレワークが増える今、使える1台か!?