インクペディア
【インタビュー】華やかな街、自由が丘に佇むセレクトショップ。雰囲気溢れるお店のPOPには、チップスのインクが使われていました!
おしゃれで自由な街、自由が丘へ・・・
こんにちは。インクペディア編集部です。今回は、いつもチップスのインクをご愛顧いただいている、自由が丘にあるセレクトショップ、「コレパン」様へ取材に行ってきました。
自由が丘駅を降りて少し歩くと、早速おしゃれなカフェやショップが立ち並び、少し小道を挟むとそこはかとなくスウィーツのかほりが・・・。
駅から3分ほど歩くと、本日取材させていただくお店、コレパン トレインチ自由が丘店様に到着。
今回は、店長の山口様にお店の紹介やチップスのインクについていろいろとお話を伺いました。
セレクトショップ「コレパン」様へインタビュー
――まず、どのような商品を取り扱っているのかをお聞きできればと思います。
店長 山口様(以下、山口):日本の地域産品や、伝統工芸品を取り扱っています。各地の職人さんが丹精込めて作った品を、都心に住む方にも身近に触れることができるよう、器や和の生活品を提供しています。
――店内を見回すと、本当にいろんな地域の商品を取り扱っていますね。
山口:自由が丘近辺にお住まいのお客様は、コップやタオルなどの生活用品にもこだわっている方が多いようです。
いつも触れるものなので、質のいいものを使いたいのだと思います。結構若いお客様もいらしてますよ。
――お店もとてもお洒落な印象なのですが、店内のどのあたりに当店のインクを使用いただいているのですか?
山口:お店のPOPは基本的に全てチップスさんのインクを使ってます。あとは、同梱物などですかね。
特に同梱物は、お買い上げいただいたお客様全員にお配りする為、インクの消費量がものすごいです。
企業向けの請求書などにも使わせてもらっているので、本当にオールマイティーです(笑)。
――オールマイティーに使っていただきありがとうございます(笑)。
互換インクを使うことに、抵抗はありませんでしたか?
山口:正直、最初は大丈夫かな~と思っていましたが、初めて使ってみた所、メーカーのインク(純正インク)と遜色なく、トラブルも無いので、以降はずっと使わせてもらってます。
――純正インクを使われていたことはありますか?
山口:いえ、プリンターを買った時についてきたもの以外は、買ったことありませんね。なんというか・・・純正のインクって、めちゃくちゃ高いじゃないですか。
多分ですけど、純正インクを買うなら新しいプリンターを買うと思います。それくらい高い。
――他社の互換インクを使われたことはありますか?
山口:いえ。僕は「これがいい!」と思ったものはそれをずっと使いたい方なので、本当にずっと使っていますね。
――過去、10回以上もリピートしていただいておりまして、ありがたい限りです。
山口:やはり、値段とクオリティを見た時にチップスさんのインクを使わない理由はないかなと・・・。質を損なっていないのがいいですよね。
お客様に見せるものなので、どんなに安くても文字がかすれていたり写らなかったりするとダメなので。
当店(自由が丘店)だけでなく本社でも使っていますので、インク代は馬鹿になりませんし、間違いなくコストカットできてます。
――チップスのインクを使っている所をぜひ拝見したいのですが・・・。
山口:え?まぁ、大丈夫ですよ(笑)
――ありがとうございます!ここで同梱物などを日々印刷されているのですね。
――最後に、当店へ何かリクエストがあればお聞かせ願いますか?
山口:これからも、クオリティの高いインクを安い価格で提供し続けてください!

店長同士ということで、最後にチップスの店長チッピーと写真を撮っていただきました。
まとめ
本日伺ったコレパン 自由が丘店様は、自由が丘らしくすごくお洒落できれいなお店でした。
こういったお店では、他の業種と比べるとそこまで印刷する機会は多くないような気がしていたのですが、商品の同梱物やチラシなど、お客様に贈る印刷物は多いようです。
あとはやっぱり、お洒落な店内のPOPがチップスのインクでできているのがテンション上がりましたね!これからも、質の高いインクを安心価格で提供していきたいと、改めて思いました。
コレパン 自由が丘店様、ありがとうございました!!