インクペディア 年賀状は家で作る方が安い!その方法とは 今年の年賀状、どのように作りますか?かつて子どもの頃は、無地の年賀状にすべて手書きでイラストなどを添えて作成していた人も多いでしょう。もちろん、現代も年賀状と筆記具だけで作成する人もいますが、枚数が大量になったり写真を印刷したい場合は、プリンターで印刷する方がはるかに楽チン。 しばしば、年賀状印刷は家でやった方が手頃と思いきや、案外コストがかかったという意見を耳にしますよね。これって、実際のところどうなのでしょう。 今回は、家で年賀状を印刷する場合、どのくらいコストがかかるのか、そして一般的に知られている方法よりもコストダウンできる耳よりな情報を交えてご紹介します。年賀状を安くそしてスピーディーに、簡単に作りたい人、必見です! 目次1 年賀状を作るのに必要なもの2 家での印刷2.1 家での年賀状印刷のメリット2.2 家での年賀状印刷のデメリット3 インクが激安、その訳とは 年賀状を作るのに必要なもの 年賀状を家で印刷する場合に必要なものを見てみましょう。 ・パソコン、年賀状作成ソフト ・スマホ、年賀状作成アプリ ・プリンター ・年賀はがき ・デジカメ ・手書き用の筆記具 これらは、すべて揃えなくても大丈夫。たとえば、プリンターと接続できるスマホで作る場合は、パソコンを準備する必要はありませんし、写真もスマホに保存してあればデジカメなどを出す必要もありません。 年賀状をパソコンやスマホで作成する際、印刷を専門のサービスに依頼するかどうかも判断の分かれ道。今回は、自宅で印刷まで行うことをベースに見ていきます。プリンターは様々なメーカーが毎年新しいモデルを出していますよね。家庭用ではインクジェットプリンターがなにかと便利で安価なものも多いことから、よく選ばれています。 でも、インクジェットプリンターは長期間使用していないとインクが固まってしまうこともあります。毎年、年賀状の時期にしか使わないという家庭は、早めにインクづまりを起こしていないか確認しておくことをおすすめします。 年賀はがきは、実はいくつかの種類があります。印刷の用途に応じて適切なものを選びましょう。インクジェットプリンターには、インクジェット紙用の年賀はがきやインクジェット写真用の年賀はがきがよいです。ちなみに、郵便局やコンビニなどで販売されている年賀はがき以外にも、ふつうのはがきに切手を貼って年賀はがきにすることもできます。 家での印刷 さて、それでは家での印刷について見てみましょう。パソコンで作る場合は、無料で年賀状が作成できる年賀状制作ソフトがおすすめ。郵便局の公式サイトやカメラ専門店などが提供する無料ソフトはテンプレート素材や便利な機能が豊富です。 近年では、スマホで年賀状を作成する人もとても多いです。無料で利用できるアプリもたくさんあります。スマホと接続できるプリンターを持っていれば、そのプリンターのメーカーが提供する年賀状作成アプリが便利。 無料で提供されているソフトやアプリで満足できないときは、有料の素材集サイトなどからお気に入りを見つけるのもアリ。 家での年賀状印刷は、一見簡単・便利なようでデメリットもあります。もちろんメリットも大きいですが、それぞれ知っておくとよいでしょう。 家での年賀状印刷のメリット ・デザインのバリエーションは無限大、好きなものを納得のいくまで作れる ・プリンターが家にあればインク代と年賀状代だけ払えばよい ・枚数が少なくプリンターが家にあれば安価 ・ギリギリまで作れる 家での年賀状印刷のデメリット ・プリンターやインクを新たに購入する際はお金がかかる ・案外手間と時間がかかる ・印刷業者よりもクオリティが低い可能性がある インクが激安、その訳とは 家での年賀状印刷のデメリットにもありますが、プリンターやインクを年賀状印刷のために購入するとなると、かなりお金がかかりますよね。プリンターは家にあっても、インクが切れていたり途中でインク切れをおこした場合、新たに購入して補充する必要があります。でも、インクって案外高いんですよね。一通りのカラーを揃えるとなると、セットでも4000円~なんてのはザラにあります。 年賀状以外にも、ふだんからプリンターをよく使う家庭であれば、そのコストもさほど気にならないかもしれません。しかし、年賀状印刷以外にあまり使う機会がないとなると、躊躇して当然。ましてや、あまり枚数が多くない場合、数枚の年賀状の印刷のためにインク代を何千円もかけるのは、気が引けますよね。 でも、これはあくまでも純正品のインクを購入した場合のお話です。インクのチップスでは、EPSONやCanon、brotherといった有名メーカーのプリンターの互換インクを取り揃えています。価格は純正品よりもはるかに安価なのに、品質は高いという、自信をもっておすすめできるインクです。 これなら、年賀状印刷をはじめ、日頃の家庭での印刷コストを大幅にさげることも可能です。一般的に言われている、家での年賀状印刷が高くつくという説は、インクのチップスの互換インクを使えば大きく覆るはず。ぜひ、家での年賀状印刷でインクのコストが気になるときにはインクのチップスの互換インクを使ってみてください! インクのチップスは、互換インクカートリッジ・互換トナーカートリッジの専門店です。純正品に比べ最大90%OFFでご提供しております。平日15時までのご注文で当日配送。印刷コストの削減に是非ご活用ください。 インク・トナーを探す はじめてでも簡単!スマホで作る年賀状 年賀状 家VS店 どちらが安いのか?