インクペディア 年賀状の写真を綺麗に印刷できるプリンター なかなか普段会えない人に、日頃の近況報告を兼ねて年賀状を送るという人は多いです。家族の写真や旅行で行った場所の風景、自分の趣味の写真など、今年はどんな写真にしようか悩んでいる人もいるかもしれませんね。 一年に一回の年賀状、せっかくの写真も綺麗に印刷できていないと、なんだか見栄えも悪く残念なことに…。そこで今回は、年賀状の写真印刷におすすめのプリンターをご紹介します!2019年に発売開始となった最新のプリンターの情報も入れていますので、新しく年賀状作成のためにプリンター購入を考えている人は必見! 目次1 おすすめ印刷機1.1 EPSON1.2 Canon1.3 brother 2 おすすめのインク おすすめ印刷機 年賀状印刷のためのプリンターを探すときは、価格だけでなくスマホ対応であるかどうかや両面印刷に対応しているかなどの機能面なども重要です。さらに、写真印刷を綺麗に行えるかどうかも要チェックポイント。自分のニーズにあったプリンターを選びましょう。 EPSON ①カラリオ ハガキプリンターPF-81 カラリオ ハガキプリンターPF-81 2019年9月19日発売の最新プリンターです。年賀状印刷がとても簡単にできる便利なプリンターで、写真印刷や名刺の印刷にもおすすめ。なんといっても、邪魔にならないコンパクトなサイズ感が魅力ですが、モニターは9.0型タッチパネルなので操作がしやすく、ハガキ原寸大で確認しながら作業が進められるため失敗も少ないです。年賀状のテンプレートも豊富で、もちろん令和に対応しています。デジカメのメモリーカードを本体に差し込んで好きな写真を簡単に選べたり、携帯電話の赤外線機能を使えばメモリーカードを取り出すことなくワイヤレスプリントが可能です。 さらに、誰でも簡単に「おうちプリント」を楽しめるEPSONだからこそ、写真もとってもきれい。このハガキプリンターも例外ではありません。4色インクと高品質なテクノロジーで、失敗写真すらも美しく印刷できると紹介されています。パソコンの操作が苦手な人に、おすすめのプリンターです。 ②カラリオ EP-882AW/AB/AR カラリオ EP-882AW/AB/AR 2019年8月1日に発売となったプリンターです。スマートフォンとの接続がとても簡単なので、いつも写真はスマホで撮影という人にも便利。iPhoneならプリンターのQRコードを読み込むだけで接続可能になります。Androidの場合は、アプリからプリンターを選択するだけです。アプリを使うと、スマホでプリンターの操作が可能です。 写真の画質も、もちろんお墨付き。カラリオの写真高画質技術によって、6色インクで美しく仕上がります。家族揃ってうつる写真を使いたい人や景色の綺麗な場所で撮った写真などにおすすめです。L版一枚にかかる印刷スピードは約13秒なので、とてもスピーディーですね。そして、両面印刷に対応しているので年賀状印刷がとても楽チン! Canon ③PIXUS TS5030S PIXUS TS5030S 2019年9月6日発売の、スマホからのプリントに便利なモデルです。無料のアプリを使って、スマホの写真や文書も簡単に印刷できます。5色の大容量インクタンクに対応しており、印刷コストは一枚あたり約15.8円を実現しています。さらに、各色それぞれがなくなったタイミングで交換できる独立インクタンクなので、とても経済的。 ④PIXUS TS8330 PIXUS TS8330 便利な機能満載で、SNSの画像をそのまま印刷したり、カード・シール・カレンダー・ネイルシールまで作成できてしまう、活用の幅がぐっと広まるプリンターです。たくさんの機能を備えながら、比較的コンパクトなのも嬉しい。カメラメーカーならではの鮮やかな写真に仕上がる、品質の高さも人気の秘密です。6色のハイブリットインクは独立タイプなので、無駄なく使えます。自動両面プリントに対応していて、用紙を入れ換えることなく両面一度に印刷できるから、時間が短縮できるだけでなく手間や失敗のリスクも減ります。 brother ⑤DCP-J988N DCP-J988N 印刷コストを控えめにしたい人に人気のブラザー。年賀状の作成では、スマートフォンやタブレットを使って簡単に行える点も魅力です。特におすすめなのが、スマホアプリの「想い出いっぱい年賀状」を使った年賀状づくり。年賀状に使う写真を1枚に絞りこまず、たくさん共有したい人は注目です。 このモデルは大容量プリントに便利なので、年賀状の枚数が多い家庭でも使いやすいです。4色独立カートリッジだから、足りない色のインクだけ補充できるシステム。無駄がなく経済的ですね。 おすすめのインク 年賀状印刷のコストで、一番ネックになるのがインク代ですよね。家庭で年賀状印刷をすると、案外インク代が高くかかってしまう…と、思っていませんか?家庭で手作りするのか、それとも専門のサービスに任せるのか、どちらが安く年賀状を作成できるのかは、インターネット上でも様々な情報を見ることができます。でも、その多くはプリンターのメーカー純正品を使った場合のコスト比較が主となっているため、どうしても家庭でつくる印刷コストは高め。 インクのチップスの互換インクや互換トナーを使えば、圧倒的に印刷コストが抑えられて経済的!もちろん、品質の高さにも自信を持っているので、年賀状の写真印刷でも純正品に負けません。年賀状の印刷コストをおさえつつ、写真をきれいにプリントしたい人は、ぜひインクのチップスの互換インクを使ってみてくださいね! インクのチップスは、互換インクカートリッジ・互換トナーカートリッジの専門店です。純正品に比べ最大90%OFFでご提供しております。平日15時までのご注文で当日配送。印刷コストの削減に是非ご活用ください。 インク・トナーを探す 大学入学時に購入すべきプリンターとは?エプソンがまさかのプレスリリース。 RGBとCMYKの違いって?印刷するときに意識すべきポイント